台湾的日々漢方

エリさんは台北で、
漢方薬局を営むご両親のもとに
生まれました。
台湾の大学で音楽科を卒業し
アメリカでクラリネット奏者として
活動した後、日本の大学院へ。
卒業後、漢方ブランド「DAYLILY」を
起ち上げ、おしゃれでかわいい、
気持ちも体調も上がるような
漢方ライフを提案しています。

「台湾での漢方の存在感や立ち位置は、
日本でのそれとは少し違います」
とエリさん。
曰く、台湾での漢方は、
「もっと身近で、普段の生活にあるもの」
なんだそうです。
普段の生活に漢方があるって、
毎日漢方薬を飲んでるってこと…?
と思ったら、そうではない様子。
台湾の人たちは、漢方の知識や考え方を
普段の生活に取り入れて、
自分の体と上手に
お付き合いしているようなのです。

そんな台湾の人たちの生活について
エリさんが書いてくれることになりました。
漢方のこと、台湾の人たちのこと、
わたしたちの体のこと、
みなさんと一緒に
楽しみながら知っていきたいです。
不定期連載、編集担当は深谷です。


プロフィールサンプル画像
王怡婷(ワン・イーティン)

通称エリさん。
台湾の台北市にある漢方薬局に生まれ育つ。国立台湾師範大学音楽学科修了後、ニューヨークでクラリネット奏者として活動。その後、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科修士課程を修了。卒業後、大学院時代の先輩である小林百恵(こばやしもえ)さんと一緒に、漢方のライフスタイルブランド「DAYLILY」を起ち上げ、アジアの女の子たちの体温と気分をあげるべく活動している。
DAYLILYのウェブサイトはこちら

5.又愛又恨!なデザート、雪蛤

最近のDAYLILYは、
11月に日本でポップアップストアを
出店することになり大忙し!
もえさん、河ノさんと一緒に
出店準備を頑張っているところです。
11月2日(金)~11月7日(水)まで、
表参道の「ROCKET」という
ギャラリー&ポップアップショップスペースで
行いますので、みなさん、
ぜひ遊びにいらしてくださいね!
オープン時間は、
2日が11時~18時、
3日から6日は11時~20時、
最終日は11時~18時までです。

さて、今日は、わたしにとって
「又愛又恨!(ヨーアイヨーヘン)」、
つまり
「好きだけど怖い!でもやっぱり好き!」
なデザート、
雪蛤(シェーハー)についてのお話です。

写真サンプル

雪蛤は、漢方食材の一つ。
豊富なたんぱく質と
良質な脂肪酸が含まれていて、
食べれば体は元気、お肌はツルツルです。

雪蛤自体には味がないので、
台湾では、甘いスープに入れて
デザートとして食べるのですが、
こうして食べると、高級食材である
ツバメの巣に似た味がするので、
「お手頃なツバメの巣」とも言われます。

台湾の人たちは、
この雪蛤デザートが大好き。
なんだか体調が悪い時や
肌荒れが気になる時などに、
レストランや漢方デザート屋さんで食べます。

写真サンプル

写真サンプル

わたしも幼いころ
この雪蛤デザートが大好きで、
一時期は、毎日のように
母につくってもらいました。
でもある日、母から雪蛤の正体について
聞いて以来、雪蛤デザートを
食べられなくなってしまったのです。

実は、雪蛤の正体は…

写真サンプル

そう、雪蛤は、中国北部に生息する
カエルの一種なのです。

長い冬を土の中で過ごす雪蛤は、秋になると
栄養たっぷりの食べ物をたくさん食べて
体に脂肪を蓄えます。
雪蛤の体に蓄えられるこの良質な脂肪は
昔の人たちにとって、このうえない宝物。
そのため中国では、昔から、
冬眠している雪蛤を土から掘り出し、乾燥させ、
脂肪を取り出して食べています。
明・清王朝時代には、雪蛤は、
皇帝にお供えする高級品でもありました。

台湾の漢方薬局が中国から雪蛤を輸入する際、
現在では、既に処理の済んだ雪蛤を
輸入できるのですが、
わたしが子供のころは、
写真のように、未処理の状態のものしか
輸入できませんでした。

写真サンプル

そのため、台湾の漢方薬局では、
自分たちで雪蛤の処理をしてから
お客さんへ販売していて、
父の漢方薬局では、
母がその仕事を担っていました。

ある日母は、雪蛤が大好きだったわたしに
その処理のお手伝いを頼みました。
雪蛤を処理するという事は、
雪蛤を解剖するということです。
ハサミでお腹の部分を縦に切り
雪蛤を取り出すのですが、
その周囲には、卵がびっしりと詰まっています。
それを手で取り出していくと、
真ん中にある雪蛤を取ることができます。

乾燥したカエルなので、
血や内臓が出てくることはありません。
けれど、幼いころのわたしにとって、
この解剖は衝撃的でした…。
そしてその時から、だんだんと
雪蛤を食べられなくなったのです。

時々、
「台湾や中国の人って、本当にすごいな」
と思います。
美のため、健康のためなら、
ありとあらゆるものを食べる。
雪蛤だけでなく、
ツバメの巣、真珠の粉など、
「一体なぜそれを食べてみようと思ったの?」
と不思議でなりません。
中華圏の人たちは、
美しくあることや健康であることに
渾身の力を注いでいるのですね。

雪蛤の正体は怖いけれど、
食べればおいしく、栄養もたっぷり。
8月にもえさんと台湾へ行ったとき、
母がつくった雪蛤デザートを食べたもえさんは
「うわ~こわい~」と言いながらも
完食しましたよ(笑)。

写真サンプル

写真サンプル

写真サンプル

又愛又恨な雪蛤デザート、
ぜひ台湾でトライしてみてくださいね。