Draw the Future

バングラデシュで、「描くこと」を
盛り上げている方がいます。
ソヨッド・ラシャッド・イマム・
トンモイさんです。

新聞社のエディトリアルカートゥニストとして、
絵を通してニュースを伝える傍ら、
Cartoon Peopleという活動を開始。
YouTubeで絵の描き方に関する動画を公開したり、
絵に関心のある人が集まって、
みんなでスケッチするイベントを
行ったりしています。

現地の新聞で、トンモイさんと
Cartoon Peopleのことを知って、
実際にYou Tubeで動画を見てみて、
そうしたら、ベンガル語は分からないけれど
なんだかおもしろい。
トンモイさんのことが気になり、
実際に会ってお話を伺ってきました。

あまり聞きなれない
エディトリアルカートゥニストという
お仕事のこと、Cartoon Peopleのこと、
そしてトンモイさんご自身のことなど、
盛りだくさんの全7回です。

プロフィールサンプル画像
Syed Rashad Imam Tanmoy(ソヨッド・ラシャッド・イマム・トンモイ)

1987年、バングラデシュのダッカ生まれ。大学にて、計算機科学を専攻。現在は、Dhaka Tribuneのエディトリアルカートゥニスト、Unmadのアソシエイトエディターを務める。
トンモイさんのFacebookページはこちら

4.熱意

トンモイさんは、エディトリアルカートゥニストとしてのお仕事の他にも、Cartoon Peopleという、絵を描く人のためのプラットホーム作りをされていますよね。なぜ、この活動を始めたのでしょうか。

トンモイさん
僕じゃないんですよね。いや、僕も、プラットホームとか教育機関とかを作る必要はもちろん感じています。4、5年前にはすでに、絵に関心がある子たちのために何かしらのサポートをする必要があると感じていました。

トンモイさん
先に話したように、僕は学生のころからUnmadで働いていたんですが、徐々に他の絵の仕事ももらえるようになりました。ただ、僕が働き始めたころは、絵に対して適切な報酬を払ってくれる人は少なかった。
だから、「絵に対してお金を払う」という事実をつくっていく必要がありました。適切な報酬を払ってもらって、それを当たり前のことにしていく必要ですね。
なので、ある時から、それまでずっと無料で描いていた絵に対して、お金を払ってもらえるようにお願いし始めました。僕の絵に対する需要が出てきた時に、「もし今後も僕の絵が必要であれば、お金を払ってください」と。
だって、交通費とか、お弁当代とか、僕の父が払ってくれていたんですよ(笑)。あのころは誰も払ってくれなかったんです。

トンモイさん
それから数年して、絵を描く若い子たちが、かつての僕と同じような境遇で困っていると知るようになりました。スキルアップしたいのに学ぶ場がないとか、自分の描いた絵に対して、適切にお金を払ってもらえないとかですね。僕がカートゥニストとして知られるようになってから、たくさんの若い子たちが、僕に助けやアドバイスを求めてくるようになったんです。
ある時、こういう相談全部に僕一人で対応していくのはもう無理だと思って。それが、Cartoon Peopleを始めるきっかけだったなと思います。
なので、僕自身に初めから何か考えがあったわけではなく、絵に関心のある若い子たちに動かされて、プラットホームの構築を目指し始めた感じです。

つづきます